受診される患者様

当科のホームページを訪れていただきありがとうございます。当科は消化器疾患を中心に 診療を行っております。当科では、上部消化管(食道・胃・十二指腸)、下部消化管(小腸・ 大腸)、肝臓、胆道、膵臓等の様々な臓器を対象に、検査、治療、研究を行っています。こ れらの臓器は、体内において単独で働いているわけではなく、各臓器が連携しあって相互 作用を及ぼしながら働いています。病気に関しても同様であり、単独臓器が病気になると 、他の臓器にも様々な影響を及ぼします。当科では、各分野の専門家が協力し合い、臓器 別に科を分けず”1つの消化器内科”として1人1人の患者様に最適な診療を行えるような体制 となっています。

消化管疾患では、食道がん、胃がん、大腸がんなどの悪性腫瘍の早期発見や早期治療(内視 鏡治療)も行っていますし、潰瘍性大腸炎やクローン病などの炎症性腸疾患に関しても、多 くの患者様が当科へ通院していらっしゃいます。胸焼けの原因となる胃食道逆流症や胃も たれの原因となる機能性ディスペプシア、便秘や下痢を繰り返す過敏性腸症候群といった 、いわゆる機能性消化管疾患に対する診療に関しても積極的に行っています。消炎鎮痛薬( 痛み止め)や一部の抗血小板薬(血をサラサラにする薬)は、胃だけでなく小腸に粘膜傷害を 生じることが最近分かってきています。しかし小腸は胃カメラや大腸内視鏡では観察する ことはできませんが、カプセル内視鏡検査が登場し、今では簡単に小腸を観察することが できるようになりました。そして、ダブルバルーン内視鏡という特殊な内視鏡で、カプセ ル内視鏡が見つけた小腸の病気を治療しています。

肝臓疾患では、現在目覚ましい治療の進歩がみとめられているB型肝炎ウイルスやC型肝炎 ウイルスに対する最新治療に取り組んでいます。さらに、生活習慣病の増加にともなって 近年増加の一途を辿っている非アルコール性脂肪肝炎(NASH)に対しても最新治療を行って います。また自己免疫性肝炎や原発生胆汁性胆管炎などの診断治療を積極的に取り組んで いることから、他院からの紹介も多くあります。

また肝臓がんに対しては、マイクロ波焼灼療法、ラジオ波焼灼療法や血管塞栓術といった 従来から確立している治療はもちろんのこと、新規分子標的治療薬を含めた抗がん剤治療 を行っています。肝臓は沈黙の臓器と言われるほど、悪くなっても無症状のままです。検 診などで肝臓に異常を指摘された場合には、一度受診していただき、精密検査を受けてい ただくことをお勧めします。

胆道疾患・膵疾患は、早期発見が難しい分野です。これは胆道疾患・膵疾患がある程度進 行しないと症状が出にくいことが原因ですが、当科ではこの領域で最も精密に検査できる 超音波内視鏡検査を積極的に行うことで、胆膵疾患の早期発見に努めています。特に膵が んに関しては、超音波内視鏡検査を用いた組織の検査で以前は数週間かかっていた診断が 数日で行えるようになり、治療への迅速な移行が可能となっています。また従来であれば 治療をあきらめざるを得なかったこういった症例でも、現在では超音波内視鏡を応用した 治療が可能となりました。当科ではこの先進的な治療を積極的に行っており、多くの患者 様を助けることに成功しています。

抗がん剤治療は手術困難な進行がんや手術後の補助療法として行われますが、当科では抗 がん剤専門のチームである化学療法センターを併設しています。抗がん剤領域は最新の薬 がどんどん開発されるため、それに対応した専門の知識を要します。化学療法センターで は、抗がん剤に特化した医師、薬剤師、看護師などが多職種で協力し、1人1人の患者さん に最適な治療を提供いたします。

また、がんの治療に並行して、がんによる痛みなどの苦痛を和らげる緩和ケアチームもあ り、がんの治療をしながら生活の質を下げない工夫に取り組んでおります。 以上、述べましたように、当科では患者さま1人1人にあった最新で適切な医療をインフォ ームドコンセントのもとに行うように心がけております。紹介状がありますと、スムーズ に診療に移れますので、かかりつけの先生へご依頼ください。

 

© 2nd Department of Internal Medicine, Osaka Medical and Pharmaceutical University. All rights reserved.
大阪医科薬科大学 第2内科(消化器内科) 〒569-8686 大阪府高槻市大学町2-7 Tel: 072-683-1221 E-mail: ninaika@osaka-med.ac.jp